Games/Musics
しまったと思うこと:FCD版の「ジャイラス」はゲームオーバーの曲の寂寥感にやられた。アレもかっこいい余韻の残し方するな。
Sports
今日は初めてのプールへ(漸く)行く。しかし、自分の肺があまりに弱いということを思い知らされ、結局1時間ばかり、プールになれるだけで終了してしまうというお粗末さ。しかも、ろくな運動になっていない……!
Bad Company
今日はあるところまで飲みに行こうかしらと思ったのだが、その店が改装中で入れないとか莫迦言っている訳で。ということでダラダラな宅飲みに変更。ダラダラやっていったお陰で、最早身に付くことは何一つ無いだべりをするまで。やっぱり、こっちの方が性に合うとまでは行かないけれど、落ち着くなあ。
Negligence
今日もなんか13時間寝てしまう(1:-10:、14:-18:)。俺は眠り病なんだろうか。眠り姫は王子様のキスで目覚めるそうですが、俺はさぞかし塩でも振りまいてやるといいんでしょうか。「また例の蒸発かよ」と言ってからに。つまり、何処にも出歩かず。引き籠もりってのはこういうことじゃねえか。ん?
Onto the Line
「Star Rappit」閉鎖。いや、このサイトも俺の例によって「偶然」で出会っただけなのにさ。なんでこう思い入れが強くなっちゃうんだろうな。駄目なんだな俺。情に弱いんさね(だからっつって人前や孤独な時に平気で涙を流せるほど投げ遣りな人種じゃないけど)。友達って、ふとした出会いを問題とするものなんだよな。俺の出会いはみんな惰性だ。そうでなければ、仕組まれている(学校の友達なんてのも、全部偶然偶然言っているようで、仕組まれた、区分けされた配列なんだ)。だから、人間の生き方にある程度の惰性は大事だよな。それを理性の手綱でコントロールしていければ、もういうことない。勿論、付き合ってくれたひとにも、それなりにお礼は言いたいんだな。
ありがとう。これからもよろしく。ひとまず、氏とはこれでいい。旅というのはいつも二人称視点で「キミから、続く」のだから。
Magic: the Gathering -- A. E./V. C. Fair
やっとYou Make the Card 2の結果が出た。俺のは案の定選ばれるわけがないんだが、なんか見たことあるのが1つあるなあと思って。ということでEclipseのアーティファクトは終了。
University -- Incidents/Accidents
今日は1,3,4,5と結構月曜は週初めの癖に厳しい攻勢を組んで来るものですから、参ります。とりあえず、予習では遅れを取らないので万事セーフという所でしょうか。
明日の分のテキストがまた消えやがったんだよなあ。最近逆賊(無くなる物)が多すぎ。俺が悪いんではない! 俺が悪いんでは……うわああああん
遺失物よ帰ってこい。
Trifles
空を見遣ったが、夏至明けなのか、全く黒々とした空の印象とは程遠かった。なにか、気持ち悪い予感がする。それが果たして気分だけなのか、それで済めばいいとは思っているが……人間、普段気にして出会うことのない相手をみると、ぞっとするもの。
University -- Incidents
遺失物として手配されていた俺の手帖が見つかり、なんとなく「イヤッハー」とか喜んでメールを送る。
Something Weird
その友人に、「吉野家コピペ」を英訳してくれと何故か頼まれ、それを断らずに挙げ句の果て嬉々としてやり抜いてしまう俺。
──Mere 150-yen savings, eh?
──Negi-daku. This is it.
俺の英語は何のためにあるんだバカヤロー!(でもネタとしては面白かったので友人には感謝)
Bad Company
今日はなんと最大人数5人で飯屋に。いい店はお休みだったのでまた明日(なのかよ!)。
University -- Incidents
し……信じられん! あの次々来が……チョムスキーの嵐をノーダメージで切り抜けていくだって──!?
今日は予習がすこぶる整っていたので、微修正だけでなんとかいってしまいました。しかし、最後の課題だけは来週にお預けというこれまた人待たせな演技です。
Bad Company/Foods
今日は友人と「いい店」で定番の料理を……友よ、俺達はなんて凄い奴だ! 雨の中傘も差さず、鞄防御のゴミ袋だけを片手に飯のため、飯のためと叫ぶ俺は、特に馬鹿だと思う。そして、俺、もう喰いすぎだよ、とか言って。もうね。食い過ぎるんですよ。旨いんですよ。──いい店だ!
University
再び寝過ごして1講時目を遅刻するという最悪記録を樹立。もう勘弁。近く俺をうち屠るよ?
Negligence
最近は厄日ばかりだ。もうこっちも身が持たない。24時間丸々寝て恢復を図りたいとも思うが、それも無理そうだし、第一それだけ寝た所でちっとも恢復なんてものじゃないだろう。飯だって最近は全然作ってないし、もう訳もなく余裕無さ過ぎだろう。
ドイツ語の予習と共に0時の夜を過ごす。なんで俺が、時間ぎりぎりで戦っていなければならないのかも、よく分からない。
Yakult Squatters
巨人、自力V消滅。実況中継とかは見なかったが、遂に、やっちゃったか。巨人を追いつめた功労者は横浜なので、阪神は3タテを喰らわさず、2-1位でセーブしてあげるように(意味不明)。ヤクルトは相変わらず5割必死だな。
Bad Company
とまあ、野球の話をするぐらいしかやることがない。しかし、今日いざゆっくりぷーすかするかと思いきや、メールが:
「呑み逝かない?」
うわーーん、また寝られねえよ! 有り難う逝ってきます(泣)
Tetris: the Absolute Plus
S5(8'30"16), SK銀, 886Lv. 本来ならここで少しはましかとも思ったが、2コイン目を入れる時に、前に客が陣を取っていた。なにやら凄いダルなプレイで、ゆっくりゆっくり、しかしなかなか堅実にプレイしてきている。S5に10分台という具合だったが、螺旋(800台)でも崩れることがない。そして、俺は目の前で900Lv.台突入を見せつけられた──
あの音楽など、到底周りが五月蠅すぎて聞こえなかった。もう駄目だと思った。実力の違いだ。結局900Lv.台の異様な固定速度に絶えきれず、その客は遂にS6こそ逸したが、そのS6を仮にも取得した経験のある俺でも、行けなかった900台を見せつけられたショック──超えなければならない、しかし、何度やっても超えられない900台の壁、焦れば焦るほど失敗し自滅を呼ぶ……
悔しい。悔しいもへったくれもない。相撲に勝って勝負に負けるとは、このことか。
Home Key/Foods
代わって、母がサクランボを余しているので、そのうち送るぞと言っている。ぬう……物資補給にも隙がない……さすがはプロフェッショナルの鑑よ……!
Casual Glance
なぜかNHK教育をかけてみると、「“おいしい!”はまずくなってきました」という題のスピーチをしている海外の方がいらっしゃる。な……なんて笑えてためになる! たしかに言葉の簡素化ってのは、まずい話題だよな。少なくとも、おいしいものではない。日本語を第2以降の言語として学ぶ時は、非常に珍妙でありながら、なぜか印象として、美しい言語と思われている、気のせいか。しかし、そういう方の話す日本語というのは、やけにきれいだ。スラング化されていない日本語って、こんな美しい言語だってのは。そのくせ、日本人の英語は非常に困ったちゃん。いや、文法と発音の音素が全然違う、それはそうなんだけど(だから俺は書き英語のスキルを煮詰めていくだけで精一杯)、いや、文法全然考えてない英語はやばいですよ。だから俺は頑張る、英語学を極めたいんだ……!
Tetris: the Absolute Plus
ついに、……S5(8'54"10), SK銀, タイムこそ鈍くなったものの、ついについに900Lv.台への道が拓かれた……! その音楽が音響で聞こえないのがものすごくUzeeee...と思ったりしたが、この挑戦の意義はとりあえず大きい。状態がもう一寸避ければ……934Lv.、撃沈。これは大きな一歩。……光明、あり。
Home Key
うちの親が昨夜メールをよこし、なんと家から仙台に向かうと言い出した。本気じゃないだろうな、と思って部屋の掃除をしたが、さすがは親、本当に来てしまった。無敵だ。いや、なによりも素晴らしい親じゃないか!
いつも通り冷蔵庫の混雑率が150%を超えたりと、その想像もつかない力、お……及びもしない! 頑張ります。
Onto the Line
グッバイ6月……ってことは、7月用にタイトル書き換え? 無理だ! 諦めろ! もうここ1ヶ月更新してないんだから! もうだめだ
Tetris: the Absolute Plus
S5(8'49"03), SK銀、ST銅(200-299)、927Lv.。今度は段位を上げなければならない。でもって夜行ったのに隣の格ゲの音響がウザいんですよお兄さん。ぬあーっ、この破壊衝動が分かるのは、今はムスカしかいない!
University -- To Do
英語音声学のテスト。書くにはもう余裕で書いたつもりだったのに、実はちゃらんぽらんな解答が多く、もう死ぬかと思った。ハーッハッハッハッ。及第無理ぽ(※いつものJARO真っ青な発言なので気にしないように)