Bad Company
これが年末年始という奴か。とりあえず、いの一番の年賀状(1枚だけ)は俺の親友だ。
Home Key
母方の実家へ、年始の挨拶回り。色々振る舞って貰ってばかりで、悪い気がするのは家族全員同じである。母親の母親(つまり母方祖母)は、大盤振る舞いの代名詞的な存在であり、いつも家宛の貰い物などを頂戴してくる。料理も大盤振る舞いで、山菜汁やお刺身、黒豆などをちょいちょいと頂きつつ。
Onto the Line
夜分メール確認をしたら、3通の電子賀正メールが届く。くそう、有り難いぜ!
Home Key
01/02の我が家:みんな買い物に行って誰もいなくなった。仕方なく残っている2人でラーメンを食べて典型の寝正月という話。
Sports -- Hakone Ekiden Relay
今年の箱根は素晴らしい。東洋大2区の三行選手! 8人抜きですよ。学連選抜5区の鐘ヶ江選手も見事であります(実質7位につけるなんて思わなかった)。しかし、実力伯仲と言われた今年の駅伝。駒大の往路優勝はまあ3〜4区のあたりから既に堅実だったとして、2位以下がさっぱりわからん。5区中井選手がやっぱり押し上げた東海大が2位、そして亜細亜大3位は大健闘! そして入賞は当確と思われた大東文化は馬場選手のブレーキで16位。巻き返しを期待したいが。
うーん、今年の勢いだと繰り上げスタートがありそうで何とも切ないな。だが、今年は本当に分からなくなりそうだ。観戦狂の私としては血が騒ぐのですよもう。
Magic: the Gathering -- A. E.
更新、再開しました。他の皆さんもよろしく。
Tetris: the Absolute Plus
ものまね紅白を観て笑っている場合ではなかった!
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1069342598/452→http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1072950379.mpg
俺を笑い殺す気か!
Magic: the Gathering -- V. C. Fair/A. E.
品評会サイドで動きが一段と大きくなったり、Velocityのスポイラーをちょくちょく作り続けてたり。けっこう有意義とは言える。
Sports -- Hakone Ekiden Relay
今日も箱根。そう、亜細亜大が総合順位でも第3位という始末なのです。大躍進! そして、金栗杯(MVP)は先の鐘ヶ江選手に送られることになったそうです。今年の箱根は見応えがありました。見事です。
Bad Company
明日、いよいよ高校1年の時のクラスメイト達と飲めます。どんな変な人達になっているかが楽しみです。
High School/Bad Company
飲み会。12人(内1名車なので酒が飲めません)で。やっぱり、それなりにインパクトのある奴らという印象はあるのだけれど、なんか足らない気がする。私は飲みの時には独りというタイプなんだなと思うし、それにわざわざ身の上話に組んずほぐれつするような相手もなかなかというか、世の中探しても殆どいないように思う。白けてるというわけでは当然ないが、そんな気がした。
つーのも、俺の悪友が嫌われ者のイメージを持たれてたってのがあって、ちょっとぐれてただけなんだけどな。みんな本当に趣味が悪い。じゃなきゃあ、俺の趣味が悪いだけだな。こういうのは、「好みの違い」と言っちまえばすぐにでも片付けられるんだろうけどな。
Onto the Line
つーことで、今日は程々に酔ってきたので休憩。珍しく「キミから」の更新もしちゃおうかしら。
Games -- Double Dash!
実は「マリオカート ダブルダッシュ!!」(任天堂)の記録取りをしていた最中であった。なんとか、150ccのスペシャルをクリアしてみると、そこに新しく現れたのが「オールカップツアー」……
40分もぶっ続けでカートかよ
Magic: the Gathering -- A. E.
Velocityのチェックリスト、黒まで終了。ちゃんとルールに関するFAQも仕上げてみました。とりあえず《Power Conduit/魔力の導管(MD)》は《Aboroth/アボロス(WL)》とかと組んでみるもんだよ。経年カウンターと-1/-1カウンターを取り除くため導管が2個あればそれだけで2n+9/2n+9だったり楽しいですよ。>某
Bad Company
年賀状が今日までで8通来ましたー。やっほ。メールを足して11通なので、あと1人単騎待ちで。
Magic: the Gathering -- A. E.
色は一つずつ進んでいく。つーか、緑とマルチの論議が不十分だよね。
Games -- Double Dash!
「ダブルダッシュ」のオールカップツアーの50ccで43分もクリア時間がかかると分かっただけでも十分だと思う。極めればだるいが、渡り合える相手がいると面白い予感。
──長く遊ぶゲームを作るのは難しいと思う。それをそつなく作ってしまう任天堂って、ある意味凄いとこかもしれない。スマデラの最長不倒記録は伝説的だと思う。あれはコアなユーザー以外にも受けるという点でTAPなんか比べものにならんわけで。
Games -- Double Dash!
「ダブルダッシュ」中だったり。
Magic: the Gathering -- A. E.
Velocityはどう足掻いても進めない状態です。緑とマルチの論議が不十分だ。ナンバリングを付け直すってのも、すげえ難儀な話だよ。
とりあえず、床屋で髪を薄くして貰ったり。
Onto the Line/Accidents
私の後輩から年賀メールを頂戴する所でした。所でしたが……
──Microsoftだけはぜってー殺す!
Games -- Double Dash!/Ado for Adoration
ヤク中キノピコたん最強説のダブルダッシュ(2位〜3位のときやDKマウンテンで飛行中のときに、彼女「あはははふひぃ」とか笑ってるんですが、あの笑い方はどう考えてもヤク中だと思う俺。やっぱり、「色が危ない」のが問題だと)。そういう私もキノココンビをメインにグランプリ制覇を目指しているので何とも言えません(赤ん坊軍団はとりあえず使っててそつがないのですが、ワンワンが全く出ないので無意味という話)。重量級ってのはどうしても使いこなしがたいですな。隠し重量級の2匹も「狙ったアイテムが出てこない」という点では難点を抱える、と思う。対人戦では嫌われそうだが。
後の祭り的に見た掲示板などでの、キノピコとデイジーの異常なもてはやされぶりに「やっぱり思った通りかよ!」とツッコミを入れたくなったのは、もう遅かったかもしれん。特に前者。というか、キャラゲーで選ぶ2人が私も同じだったりするので、私も普通通りの駄目人間かと自爆したい気持ちに陥る。
そして、「──キノピコって絶対スタッフの思いつきで作ったキャラクタだろ!」との発言も以下同上のようなツッコミ。そうじゃなかったらダブルダッシュ初登場なんてしないだろうに。
Onto the Line
有り得ないことが起きてしまいました。次々来がなんかサイトの更新してるんですよ。
もうありえてはいけません。こんなことがあるなんて、理解できない。しかし、や、やっぱりね。更新って大事なんだと勝手に実感してます。
Magic: the Gathering -- A. E.
暫くはずっと掲示板に泊まり込み。
Games -- Double Dash!
「ダブルダッシュ」でついに全てのカートを揃える。やっと、揃っちゃったかな、という思い。あとはタイムアタックだけです。グランプリは2プレイだと波乱と破滅が待っているので、是非仲間のいる方は。
明後日いよいよ仙台に。
Negligence
今日も寝る。そう、寝るぐらいしか意味がないのだ。専門ドイツ語の予習を稼ごうと思ってもあまりの語彙力の無さ(ひいては辞書にさえ薄い解説ぶり)に挫折してしまい、最早術無し(ずちなし、と読むのがベター)!
とりあえず明日の準備のために寝た方がいいので、そうします。はい。って、この文面だけ見ると絶対に突っ込まれることを覚悟しなければならないのですが。
帰省中ってのはなにも目新しいことがないこともある、という意味でもあるんですよ!