Home Key
えーっと、冷蔵庫買います。実家が2台編成で計800L超程度なんですが、古い方が17年の稼働に耐えきれずぶち切れしてしまいまして。しょうがない、見切りを付けようと冷蔵庫選びに行きつけの家電屋で。
物欲しそうに見ていたのが目に留まったか、やけに親切な店員さんが蘊蓄垂れながら商品を薦めてるわけです。しかも唯の蘊蓄じゃなくて「価格よりもどういう構造の冷蔵庫かしっかり考えて購入なさった方がいいですよ」とか気の入りよう。気圧されて予約。あれは反則だよママン。とはいえ、定価よりも5万近く安くして保証まで付いてるのだからその辺はプラス。
Tetris: Terror-Instinct
三原の人、なんか太っ腹ですね。ムービーの中の人は速い動作をしれっとやってます。騙されないように! みんな騙されないように!(エイプリルフールだからって)
えっと、Shirase橙ラインの件は拝み倒します。ナモナモ。
Yakult Squatters
そういやありましたねそんなの。GAORAで偶々阪神戦と出くわしましたので。石川はよう踏ん張りました。
Games -- Meteos/Blaze-Up
売り上げ不調はゲームをやる上で気にしないんだけど、ゲハ板でのチンドンを普通の雑談スレに持ちかけるのは止めた方がいいでしょう。クレーマーは勿論、呆れるような連中ばっかりだ。任天堂の標榜を掲げて実際はMOTHER厨の羊頭狗肉店とか、一語でいうとスノッブ、それ以上でもそれ以下でもない奴とか、まあ正しいこともないわけではないんだが、いかにも余所で晒されたばかりに「恨み晴らさで」という論調でな(言ってやった、言ってやった)。
Magicでもテトリスでも、一つ好きなことを(主張する以前に)噛みしめるというだけでクレーマーやらそれを邪魔する下衆が出てくる。娯楽なんだから(棲み分けするとこはして)楽しくやらんかね、というのを敢えてスポイルする精神は愉快でない。こればかりはこの世で数少ない憎悪の対象である(あとは日本の敵と俺の敵。やっぱり自分は大事ですが、これだけ無視するだけでも人類ほーんと仲良くやれますって)。ゲームはゲーム、人間は人間。そう根っからのヘビーゲーマー兼懐古厨は思うわけですよ。
あらためて自分が何処に篩い落とされるかを考えると、やっぱり(内容が偏った)やり込み型と広く浅くの知識型を兼ねたハードゲーマーで、残念ながら現世に於いては希少種ということです。テトリスのプレイヤー見つけるのに1年、友達見つけるには2年も掛かっているし。メテオスは、そのうち対戦も出来ると思うよ……
(人が変わったように話題転換)オレアナ攻略凄いよ、600万点? 点火剤送りがスコア上昇の鍵になる、か。成る程、燃えカスを昇華しやすいというだけではないのか、凄いぞ!
攻略法が分かるとやる気が沸いて来るもの。やりたいことを髄までしゃぶる勢いでやる。そういう要素やそもそもサンドバッグになってくれるゲームが減った昨今ですが、ゲームはこういう楽しみ方もいいですよね。
Games -- Meteos
ランキングに登録しました(http://nin10.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/nr.cgi/meteos)。1,000アタックの2位とヘブンズドア13位(!)は気持ちいいですねー。
しかし、ぬるぽ(なんでギガントガッシュが「ぬるぽ」って言われてるのか、理由をやっと察せた)が初のカンスト地帯とは……どういう神経しとるんじゃあー
今日の記録:フォルテ21万点。しかし消したメテオが僅か300個って……へにゃり。
Fact Sheet
──クリスロードに自殺願望者の駆るトラック暴走、2人死亡4人怪我:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050402-00000203-yom-soci
ホームグラウンドを荒らした罪は大きい、……ってのは俺の本音だけで、人を殺して死ぬつもりとか、巫山戯るなよ。死ね。さっさと死ね。死に様に人の迷惑を被るような奴は生かさず殺さずの方がいいと思うんだがどうだろうね。
Magic: the Gathering -- A. E.
青のレア、削られすぎて何足せばいいかわかんねー。《Slashing Leviathan/掻き分ける大怪魚》《Shimmering Dragon/ゆらめくドラゴン》を次のセットに送ったら何が残るのかと小一時間。難しいので自分の時間が取れてからです。
Home Key
ついに仙台へ。やることやらねばならない。
いつものように荷物の整理と物資の補給など。あとは自転車を買って貰ったことか。10年は乗ると思っていたのだが、やっぱり窶れ具合に見かねて買えということになった。結局同じ27インチのタイヤを続けることにしたが、自転車も随分と安くなったものだと実感する(いいものも3万円を割り込む)。
Tetris: Terror-Instinct
まだプレイして4日目なんですよ。信じてください。
MasterでS7、死亡は704Lv., 5'15"16, 92,126pts.というところ。うーん、全然調子が出ませんな。
それから、World Ruleでもやり始めましたが、携帯と全然違いますな。うーん、難しくなってダメだ。MasterでSどころか5ぐらいで止まったとか。のみならず、Easy-251 Hanabi(2'57"71)とか異様に嫌な結末。兄者、めちゃくちゃうまかったんだな。
Games -- Meteos
ランキングの変なモードに応募。これ、運の問題だよー! ビギナーズラックで下手に30秒割ったのでやった気がしない。なんて罠だ
Tetris: the Absolute Plus/Terror-Instinct
くそー、なんて金が減るゲームだ。ガシガシ削られて体力の半分を持ってかれる感じ。なんじゃそりゃ!
新記録が出たのはMasterだけ。S8(4'46"33認), 721Lv., 5'16"03, (確か)88,246pts., ST銀SK銅。うあー、1ランク上がるのにここまで厳しいのか、ほんと地獄だなこのガレッガイズムは。m1まであと2ランク……
World-Masterは4。ほんとやばい、体が宙に浮いちゃうぐらい修行を要する。携帯のは本当に洒落にならんぐらい比較にならん。
例のうまい人と鉢合わせ。相変わらず上手いが、ランキングを見る限り氏でさえShirase-500は一度だけ通過したのみらしい。Master-m9を見せつけられて思わず吐血しそうになったね。
んで気が触れてまた夕方足を運んだら思いがけずhar-kさんに遭遇です。恐怖のワールド操作術まで体得したらしい氏は、あの無茶苦茶な回転則にあってもクラシックにも劣らぬ体捌き(ごり押しではこのシステム、勝っているからな)。テトリスの話で盛り上がれる数少ない学内の人物ですのでちょこちょこ話も。
Books/Materials
成績を確認するため学校に行った。「英辞郎」の書籍第2版が出たのでインスタントタイミングで購入。以前紹介した"beyond cuteness"に「萌えー」の訳は載っていませんでした。残念です本当に残念です(いや、ここは踏みとどまったと言うべきか)
University -- Result: 6th Semester
PERRRRRRRRFECT! 気の利いた、それこそ四月馬鹿の如き冗談じゃなかったらしい。
評価 | 該当科目 (*)英語学以外の学部開講 (#)学部共通科目 (4)4セメスター開講 |
A(優)/24単位 | 英語文化論各論(*)、英文学演習(*/外)、英語解析学各論、ギリシア語(#/3)、現代日本論演習、英語論文作成法(4)、ドイツ語学演習(*)、英語学講読、英語学演習、ドイツ文学演習(*)、英語科教育法(教育学部/通年4単位) |
ありえねえ。す、寸評寸評!:
[英語文化論各論] 「高慢と偏見」とのパラレルをずっとなぞっていくだけでしたが、まあ問題なしの評価を得られたか。
[英文学演習] 前セメスターでも知っての通りAを取るのは難度高し。しかし前回のオールA阻止の雪辱を果たす原動力に。まあ、英文が比較的まともに書けたかな。
[英語解析学各論]難易度以前の問題で、小テストの点数が反映されるらしいがどう考えても平均が8割満たない。
[ギリシア語] ついにテストやレポートも無い始末。先生はいい人です。何かのご縁があったら宜敷お願いします。
[現代日本論演習]統計大好き。他にコメントが必要ですか?
[英語論文作成法] お茶の論文。実は一番楽しかった授業じゃないのだろうか!?
[ドイツ語学演習] 泣きのロスタイムで最後を飾ってしまったのが残念。先生はすごく優しい人。惚れた(普通に既婚だろうし年の差有りすぎだろ!)
[英語科教育法] 小テストの成績がさんざんなはずが、小レポート(3回分)で全部リカバーしきったらしい。信じ切れるかそんな話が!
[英語学講読] やっぱりあの人甘いよ、甘いんだよ。
[英語学演習] 一番レポートの内容で困った授業。まあ、教官からは春休み中の課題でも責め苦に遭うわけです。
[ドイツ文学演習] 今セメも容赦ない内容でしたね。でも、ドイツ文学専修の人もいっぱいで雰囲気も味わえて良かった。
以上、3科目ほどありえないAが重なった結果、詐欺臭いオールAでした。あー、胡散臭え胡散臭え
Sports -- MLB
松井は吃驚です。なにが吃驚っての、ホームランじゃないですよ。ホームランを奪った守備。守備については決して相対的によいわけではないだけに、あのキャッチは大変なことだ。シーズン第1号を結果的に自分のものにしたという意味でも縁起がよい。これは松井を無冠と笑えなくなりそうですよ。
Tetris: Terror-Instinct
ClassicもT. A. Deathもやっとるが、暖簾に腕押し。World-Masterの重点研究に多くを費やす羽目になった。
人生初足切り:2(500Lv.-cut), 7'09"26, 47,044pts.。うーん、これは屈辱的だ。500台は無理なく5分半で超えるのが良さそうです。
次は何故か4の認定試験。不合格変わっての合格。300台行く前に逝ったから駄目かと思ったよ。
最後に: S1(7'44"88, 668Lv.認), 8'09"46, 776Lv., 73,187pts., そしてなぜかCO銅。アーッヒャッヒャヒャ。これが遅延プレイという奴か、やっとわかったよ、ちぃ!
Magic: the Gathering -- A. E.
やっと青リストを編集し終えたー。こんな杜撰な編集だったら、猿楽庁にあたる掲示板の執筆陣に怒られてしまいそうな気がするわ。だって、レアの再整理なんて全然候補が思い浮かばねえんだぜ、勘弁してくれ、ほんと仕事きついよ>DF殿(産みの苦しみが、ほんの少しだけど、わかったわ)
Wikiの編集を1箇所してました。《Battle Screech/金切るときの声(JUD)》って、私はずっと誤訳だと頭ごなしに決めつけていたのです(なんせ「金切る」なんて言い方知りませんでしたもの)。で、調べてみたら古語にそんな言葉が載ってて、ちゃんと「金属を切断する時の高い音が出ること、金切り声を上げること」という意味が出てたんですね。で、振り仮名を見たら「かなぎる」
こいつは大発見でした。誤訳ではないですが、注意すべき名前、というぐらいの取り上げにしてもおかしくないと思います。
University
明日、(一人で悦に浸るためだけに存在する)紙媒体の履修簿が配られます。それから、教育実習ガイダンスのための履修登録が必要らしい。急げ善よ。
Something Weird
なんかやたら暑いなーと思ったら夏日、馬鹿ですか? 馬鹿ですかあなた?
道理で半袖Tシャツ1枚で事足りるような気がしたんだ。それで夜が寒いのだから手に負えない。全くなんて酷い。
University -- To Do
教育実習のガイダンス履修届。それから紙媒体の成績表開示。なんと計算し直したら単位数ベースでも授業数ベースでもA率8割を超えた。やれば出来るが、いささか詐欺判定のお陰かと冷や汗をかく。
Tetris: Terror-Instinct
いや、もうだめだついて行けん。今度からゲームモードを絞ってやらないと、金が減る減る。ということで暫くTiを封印してTAPのDeath-600+を目指します。もう脇見しません。だってShirase超えられる気配ないし。なんだかんだ言って無理だよ。400が遠い
今日の唯一の記録はEasy(Classic):524 Hanabi, 2'11"15。レベルストップ構築が出来ず涙を呑んだ。もっとうまくやらんと駄目ですね。
Materials/Games -- Meteos
カシオが出しているPDA用のスタイラスを使おうと思って購入。これも友人の薦め。そのせいかは定かでないが色々記録が伸びた。各種タイムアタックの記録に若干毛が生えてきた。1000メテオはこれ以上攻略不可能。100の記録(7"23)だってマグレで出たようなものだ。
そして、参ったのはこれ。オレアナで66万点。怖え怖え。これが噂のオレアナピストンというものですか。吃驚して何かが出そうになった。
その他、ラスタル23万点、ウドー37万点(まだまだしょぼい)、ヘブンズドア+1000点強などなど。やっぱり、カシオのスタイラスが効いたのか。何はともあれGT600万越え。あほらしくなって参りましたよ
Tetris: the Absolute Plus
ということで、今日からTi断ちスタート。Death-600行くまでは絶対に触ってやりませんこのド畜生が。人の腕の上達を指咥えて見てるだけです。で、今日は480終。近くて遠い600台、後半の積みとか弱くてたまらない。あの場で1回ミスすると死んだ感が漂うので、その雰囲気に飲まれて死んでしまう。あー、弱い弱い。ヌルゲーマーとすら呼ばれない始末
Games -- Meteos
はいこっちも記録伸びねー。ブビットの超重力を何とかしてください。これは仕様にしても質が悪い。それから何度もダウナスピストンに失敗して嫌んなる。
昨日のプレイを思い出し、グラビトールのバグに遭遇しかけたのが頭を過ぎった(動作がやけに重くなったというか止まったんですよ)。あぶねえあぶねえ、リセットかけるところだった。こんなこと思い出したのも、ところでうちの日記に「グラビトール バグ」で3件もGoogleから検索かけられてるからよ
Onto the Line
アカウントとドメインの関連で入金してこないとなあ。困った困った。
Games -- Meteos
今日の記録はグランネスト354,580点、ダウナス891,120点(それでもランキングには到底太刀打ち不能という有様)、ウドー553,990点。トータル700万点突破。しかしこの実力の差は一体。
Tetris: the Absolute Plus
Death-600キター!!
まあ所謂チキンプレイ(←安心しろ、下入れを旨とするのは普通の人じゃないから)ですが、それで行けたんなら偉い。公約通り。609Lv., 3'54"41, 63,241pts.。
まあ、他が散々だったのはしょうがないけど、これだけ達成すればよしとしよう。
Magic: the Gathering -- A. E.
黒のコモンとアンコモン辺りから早くも難関に差し掛かっている。うーん、もっといい物を作りたい(でも一番いいのは古い案を活用すること)。あと、《Burgulian Purge/バーグリアへの放逐(VEL)》にマッチしたカードをコモンの1マナクリーチャーに用意しておこうと思った。黒のクリーチャーが墓地に置かれた時、難しいなあ。
Yakult Squatters
やっと3勝か、厳しいな。まあ、それでも最下位球団よりは勝っていてよろしい。
それにしても、ミセリぶち切れとか、お笑い外国人に事欠かない巨人はどうなのだろうか。だってあればっかりは打たれる側、そう3失点して防御率が30点も下がる側が悪い。何と言おうと。
University -- Incindents
花見の予告と、レク代の徴収と2件メールが届いた。なんでもレク代は一挙に集めておいた方が楽だということで。ふむ、なにぞ不合理のあらんや。
Tetris: Terror-Instinct
ぜんっぜん分かりません。これは一度離れた方がいいと思う。何度も諦めるふりをしてテト断ちをすることによって記録が伸びてきた。今回の壁は果てしなくでかい。なんてったって、Death-400程度の実力がMaster-700あたりですら要求されることがあるとなると、それは俄然厳しいところである(まして、コンスタントにDeath-mを取れるようでなければ)。つまり、あんまりゲーセンばかりに浸らず、メテオスでもしてなさいってこった。
記録:Sakura(C): Stage 19, 6'01"96, Clear= 94%(ちゃんと20面行かないとみんなに馬鹿にされますよこれ)
Master(W):認定3合格、暫定最高S3(9'15"20認), 738Lv., 9'33"63, 96,950pts.。S6以上ってなんなんだいったい
Games -- Meteos
ごめん。猿のようにやっとるよ。しかし、記録を伸ばすのは本当に、いや本当に大変なのだ。アナサジでようやっとスコアが上がったり、フリーザムでは25万近く入ったのにファイアムではちっとも駄目だったり、妙なところではスターリアの212,410pts.とか。GTはやっと750万点越え。
なんだかんだで結局オンラインランキングにも行ってるのだが(管理者もマメだしウィットに富んでる人だ。確かにあれは笑うとこだな!>"6日30")、なんとも追いつけそうにない。ダウナス89万点でランク外は以前にもしたと思うが。一体何処だと倒せそうだろ。ま、そんな楽なものはないな。多分俺よりも若い人がプレイしてるんだと思うが、随分やり込みから遠ざかった世代だと高括ってたから、それはまた吃驚だし、有り難いものだよ。
Negligence
まあ、要はゲームしかせずに休日を過ごしたと。馬鹿ですか、馬鹿ですかこいつは。
Grouching
Verzweifelung...
Games -- Meteos
2分間タイムアタックとやらの成績が、常軌を逸している。もうこいつは、ありえない。暫定トップを取ることが出来たグランネストは兎も角、ルナ=ルナなんかは10万超える気配すらない。あー、やんなっちゃうわやんなっちゃうわ。連続点火をどうやってやるかが難しいわけで……そう考えるとグランネスト以外出来そうなところがなかったというオチ。やっぱり母星はここで決定。肝心のチャレンジも触発されて全体の底上げをちょこっと。勝手におセンチ入ってないで、800万点にゆっくり乗っけていきましょう。
Tetris: Terror-Instinct
海の向こうではm4橙(http://d.hatena.ne.jp/har-k/20050410#p2)だそうで。いやー、おめでたい! おめでとう! 今度はプレイを見せてほしいですね。
それに較べたら。俺ってつくづく駄目だなあ……Classic-S6台で既に翻弄されている時点で終わってるというか。だからといって(回転・操作系に不安要素が多すぎる)WorldはWorldでS3ぐらいのAREについていけんのも事実(ちゅうか9分経って200ほどレベルが不足しているとよ)。回転が違うだけでこれほど苦労するというのはおかしい。考えられるうち、それもこれも悪いのは全て上が硬直付き落下という操作系です。Classicの癖でやっちまうんだよなアレ……
Negligence
ということでこれからの二足の草鞋ゲーム生活に光が見えないので石柱の如く寝ます。暫く起きません。"Verzweifelung"ってのは、特に捻りもなくそういうこってす。ゲーム日記からは翌日から解放されるのでまあ白目ひん剥きながら待っといてください。