Games -- Motorheat
やった、動画貰っちゃった(https://www.youtube.com/watch?v=rhAjbxTlEyc&feature=youtu.be)。
ということでDzag!さんが久々にモタヒやって下さってさくっと1億超えて頂いたのだった。有難うございます! 天啓!!
Tetris: the Absolute Plus/Blaze-Up
Gm最速かな(7'24"96, 239,271pts., ST銀SK金; appenda/140321_1.jpg)。暫くして……
ああ、地球が火の海だ(Master-7'20"13, 240,178pts., ST銀SK金)。どうして俺は二度もこんな阻まれ方をしなければならないんだ!! 全てを滅ぼしたい。しからずんば地上に平和なんてあるわけが無いんだ……。
Tetris: the Grand Master
The Mastersが遂に70回を迎えた。とて、今日もfinalistまでは行けたのだが、上の2人にいたSALさんとマキマキさんの両名がハンデ込みのタイムまでが全て同じという1位同着(大会の同着発生は史上初の為、ルールが急遽出来た)になり、上の差は7.5秒ずつとなった。1位が10秒離れる可能性があるとしたらヤバかったのである種良かったと断じられるところだったが、そんなことは全くなく、マキマキさんを最後まで20差のまま追い越すことが出来なかったため2位。悔しいが、あそこまで立ち回られては見事なまでの完敗だった。
副賞は亜空間テトリスグミ(appenda/140322.jpg)。
Games -- Motorheat
遂に撃破した!! 1億!!!(119,869,339pts., Level 29; appenda/140323.jpg) 其の実はLevel 24でEXTRA TIMEを5回自摸ってタイム回復というクソのような行為でした。あー! これで詰みゲーが終わって清々したぜー!!(管理人は野生のクソゲーに遭遇しめのまえが まっくらに なった!)
Sports
デル=ポトロが手首痛のためマイアミ以降を欠場、年内絶望の可能性も(http://www.buenosairesherald.com/article/155073/del-potro-to-evaluate-wrist-surgery-in-the-us)
最初にデル=ポトロのキャリアを襲ったのも同じ手首の痛みであった。あの2009年全米の喜びからの悪夢の転落。そして上り詰め、ビッグ4を1度ずつ撃破するという自身最高と賞した実績を引っ提げ今年も暴れるかと思った矢先の不幸だった。
マイアミでは錦織−ディミトロフの好カードが組まれた。お互い不完全燃焼だった上海、エキシビションのクーヨンを経て、次の対戦に挑む。フェレールを下して初の500タイトルを若くして奪ったディミトロフ、決して錦織には楽観できる相手ではない。だが、彼を倒さぬ限り地平は開けてこないのもまた事実だ。逃げることも無い、どちらが次のnext-genに相応しいかを証明する戦いだ。
Working Man
今週も好調を維持したい、一難去ってまた一難というのはこりごり。
Foods
ドルさんが無事退院され、私も嬉しくなって中本へ行ってしまった。濃厚鶏桜の辛口をやっていると聞かされ、「鶏桜で辛口? うーんなんだろうかやってみよう」という漠然とした不安はあった。だが、食べずして評価するのは早計と思ってやった(appenda/140324.jpg)。
一言で言うとこれは失敗であった。やはり、鶏桜は非辛が一番あるべき姿だった。桜海老の風味と辛味噌のスープは互いに独立してしまったのだった。この激辛料理ならではの組み合わせの難しさは、単純に足し算をすれば良いと言うものではない。ふむ。
Sports
錦織がストレートセットでディミトロフを寄せ付けなかった。しかし、次に待ち受けるのはフェレール。昨年同じラウンドで敗れた相手、円熟味の増したテニスに更に磨きまでかかっているように見えた去年、崩すのは不可能だろうと思われたが、今年はハードワークの陰に苦しんでいるようだ。だが過去2勝することが出来たこの強敵を倒さなければポイントは得られない!
Working Man
最近まったく定時に帰らせてもらえず、苛々していたのでragequitしました。
Sports
Davis Cup QFにて日本と対するチェコ。元々スキップを予定したベルディフと怪我をしたハイェクが欠場を表明していたが、他の有力選手としてステパネクの召集が不明だったが、なんと出場を決めた! ダブルスの天才でもあるステパネクが来日するのは熱い! 土曜が用事のために見に行けないのだが……。
今日はジムのために帰り、コンビニ飯。久々に79kgを下回る快挙。
Sports
錦織−フェレール戦はお互い調子の上がらない中でもがき続ける泥臭い試合展開に。その原因は後で知ったが高温と荒れ狂う風。これによって、ハードコートのトップ同士ではあまり見られないブレークの応酬が続きやきもきする展開で寝てしまったが、最後はなんとマッチポイントを4つsaveした錦織が勝利! 久々の大きなトーナメントで、今度は文句なくin-formなフェデラーとの対決の権利を勝ち取った!
この苦しい死闘をなんとクラブの食堂でフェデラーを含め多くの選手が観ていたとの証言。ガスケを軽く捻ったフェデラーは高見の見物になるのか?
今日は昼に日の光を浴びてのんびりしたが、午後が地獄だった。帰りが夜になり、食いにもいけなかった……。
Working Man
仕事とマイアミどっちが大切なんて、聞く前から知っていますよね??
Sports
始まった錦織−フェデラーの試合。しかし、Twitterでは怒号飛び交う展開。何かと思えばGAORAが生で放映しなかったばかりでなく、アメリカでも放送がないという始末。フェデラーの試合をなぜ放送しないのだという話である。
試合は第1セットがフェデラー優位で進み3-6、しかし仕掛けの速さの前に為す術無いかと思われた中錦織はブレークを1つ奪い、望みを繋ぐ。しかし、2度のブレークが王者を焦らせる! 第2セットで錦織は先にブレークを許した2度の場面をいずれもブレークバックで戻し、そして6-5から値千金のセットを奪う! この大会で初めてセットを奪われたフェデラーが第3セットをホールドしきれない。錦織が攻めて相手から主導権を奪ったと聞いて、俺はいったいマイアミで何が起こっているのか、と体が知りもしない場所を向いていた。そして、6-4で最終セットを奪い買ったと聞いたときは、熱狂をtweetするほど精神状態が異常だった。いや、異常になるのも無理もなかった。
次は順当ならジョコビッチ。いったい、俺達はどんな結末を見ることになるのだろう、と困惑している。
Working Man
今日で3月もあらかた終わりということで、昼から年度末の社内会議に出席。
酒もおいしく飲めて気持ちがよい。久々の渋谷を堪能し、新しい年度を迎える準備をしよう。
Sports
Miami SF。この日ツアーは大きな落胆に見舞われた。フェデラー撃破でSF進出の快挙を為した錦織は鼠径部の怪我が重症化し、ベルディフは胃腸炎で棄権した。マスターズの準決勝で2試合ともに試合が無くなるという異例の事態で恐らく現地が失望と怒号に包まれたことは想像に難くない(来年のチケットとして使える措置が下ったという話だ)。そして、walkoverで決勝に上ったのはまたもナダルとジョコビッチの2強。マイアミの波乱含みの風もまた強者に味方した。
Games -- Blockout
今日はすばらしいパフォーマンスと呼べるものがなかったが、お宝映像が取れたので放流予定。
Sports
今日も月一のトレーナーによる指導。45kgの錘でスクワットという過酷なトレーニングもあり、かなりの充実感があった。
Games -- Blockout
ということで、「【AC版ブロックアウト】 Round 7で4段ブロック・アウト(全消し)達成」。
いやあ、あの180°回転に至る機転が利かなかったら絶命していた。これでネット初のお宝映像です。
あとは小ネタが取れたので後々加筆したい。
Foods
東池袋にて丼の需要を満たした。(appenda/140330.jpg) 蒙古丼は正しかった。
Working Man
先週残していた作業をようやく片付け、一抹の平和が訪れた。これでゆっくりと休める。
Foods
中本から冷味丼が無くなるという悲しい知らせは俺の悲しみを増幅させるだけであった。そうと聞いては増税前の駆け込みに乗ずる形で2日連続にならざるを得なかった。それにしても、これを頼む人の多さよ、増税前の駆け込みよりも凄いんじゃないか? 豊田店長曰く今後限定での復活も考えられるかもしれないが時期は未定とのこと。うーん、今生の別れになりそうだな、と寂しげに米を掻き込んだものである。
Materials
増税前に特に買いたいものもなく、ヨドバシにも寄ったがめぼしいものは見つからなかったが、あったら便利なものを拵えて最後の買い物。