--- ま え の フ ァ イ ル を か さ ね る --- [青] Amphibious Ship/水陸両用艇 Common(54/350) (1)(U)(U) クリーチャー − 船(Ship) 2/2 島渡り 〜が場に出た時、あなたのライブラリーから平地(Plains)カードを2枚まで探す。それらのカードを公開し、そ の後であなたのライブラリーを切り直してから、それらをそのライブラリーの一番上に置く。 Auraquis Heart/オーラキスの心 Common(55/350) (U) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは青であると共に、呪文や能力の対象にならない。 Auraquis Liberator/オーラキスの解放者 Common(56/350) (2)(U) クリーチャー − タウンズフォーク(Townsfolk) 2/2 (U),(Tap):あなたがコントロールし移住を持つクリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。 Auraquis Serpent/オーラキスの海蛇 Common(57/350) (4)(U)(U) クリーチャー − 海蛇(Serpent) 6/6 島渡り 防御側プレイヤーがクリーチャーを3体以上コントロールしていない限り、〜は攻撃に参加できない。 Auraquis Transporter/オーラキスの輸送兵 Rare(58/350) (2)(U)(U) クリーチャー − 兵士(Soldier) 1/2 (X)(X),(Tap):パーマネント2つを対象とする。一方の上にあるカウンターX+1個を、もう一方に移し替える。後 者のパーマネントがいずれかのタイプのカウンターについて述べているならば、移動されたカウンターはそれぞ れその内の1個となる。そうでなければ、それは+1/+1カウンターとなる。 Authority's Influence/権威者の余波 Uncommon(59/350) (1)(U)(U) エンチャント(場) 全ての土地は「(1),(Tap),カードを1枚捨てる:パーマネント1つを対象とし、それをタップするかアンタップす る」を持つ。 Bird Advisors/鳥族の助言者 Common(60/350) (2)(U) クリーチャー − 鳥(Bird) 2/2 飛行 〜が場に出た時、プレイヤーはそれぞれカードを1枚引く。 Bird Assassin/鳥族の暗殺者 Rare(61/350) (3)(U) クリーチャー − 鳥(Bird)・暗殺者(Assassin) 3/1 $ 移住 (2)(B)(B) 飛行 (2),(Tap),カードを1枚捨てる:飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。〜が黒ならば、それを破壊する。そ うでなければ、そのコントローラーが、そのクリーチャーのマナ・コストを支払わない限り破壊する。この方法 で破壊されたクリーチャーは再生できない。 Bird Homemaker/鳥族の専業主婦 Common(62/350) (U) クリーチャー − 鳥(Bird) 1/1 飛行 あなたのアップキープの開始時に、飛行を持つ青のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 Bird Nurse/鳥族の看護師 Rare(63/350) (3)(U) クリーチャー − 鳥(Bird)・クレリック(Cleric) 1/3 $ 移住 (2)(W)(W) 飛行 (2),(Tap),カードを1枚捨てる:このターン、あなたが選んだ飛行を持つクリーチャー1体が次にあなたにダメー ジを与える場合、それを軽減する。〜が白ならば、あなたはこの方法で軽減されたダメージに等しい値のライフ を得る。 Bird Scape/鳥の目 Common(64/350) (U) ソーサリー あなたのライブラリーのカードを上から5枚見る。その後で、あなたは任意の回数だけ(2)を支払ってもよい。そ うしたならば、その1回につき、その中からカードを1枚あなたの手札に加える。その後で、残りを任意の順番で 戻す。 Blue Mage/青魔道士 Uncommon(65/350) (1)(U)(U) クリーチャー − ウィザード(Wizard) 1/1 プロテクション(赤) (Tap):呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。 (Tap):カードを1枚引く。その後で、あなたの手札にあるカードを1枚、自分のライブラリーの一番下に置く。 Busy Mage/多忙な魔道士 Common(66/350) (2)(U) クリーチャー − ウィザード(Wizard) 2/2 〜は、それが白である限り-1/+1の修整を受け、緑である限り+1/-1の修整を受ける。 (Tap):〜はターン終了時まで白か緑となる。 Canal Cleaner/運河の掃除屋 Common(67/350) (3)(U) クリーチャー − 魚(Fish) 4/4 〜が攻撃かブロックに参加するたび、対戦相手1人は「土地でもなく青でもないパーマネント1つを対象とし、そ れをそのオーナーの手札に戻す」ことを選んでもよい。 Crystal Cave/水晶の洞窟 Rare(68/350) (2)(U)(U) エンチャント(場) あなたが呪文1つをプレイする際に、あなたは本来のコストに加えて(1)を支払ってもよい。そうしたならば、そ の呪文はあなたが選んだ色1色となる。 Delta Stream/三角州の流れ Uncommon(69/350) (1)(U)(U) インスタント あなたが選んだ色1色のパーマネントを、全てタップするかアンタップする。 Demonstration/示威運動 Uncommon(70/350) (2)(U)(U) インスタント あなたのライブラリーのカードを上から2枚公開し、それらをあなたの手札に加える。それらのカードが色を1色 でも共有するならば、カードを2枚引く。 Drifting Ground/浮動の大地 Common(71/350) (1)(U) エンチャント(土地) エンチャントされている土地は青である。 エンチャントされている土地が呪文1つの対象になった時、あなたは「エンチャントされた土地と〜を、それぞ れのオーナーの手札に戻す」ことを選んでもよい。 Emigration Contractor/移住の請負人 Uncommon(72/350) (U) クリーチャー − タウンズフォーク(Townsfolk) 1/1 (Tap):パーマネント1つを対象とし、あなたがコントロールするパーマネント1つの色1色を選ぶ。それは選ばれ た色となる(この能力はターン終了時に終了しない)。 Force Grasp/権力掌握 Rare(73/350) (3)(U)(U) ソーサリー 全ての青でも無色でもないパーマネントを、それらのオーナーの手札に戻す。 あなたの次のターンを飛ばす。 Foreshore Seeker/波打ち際の探求者 Uncommon(74/350) (U) クリーチャー − 人間(Human)・探求者(Seeker) 1/1 プロテクション(青) 〜が場に出た時、あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。その中にある全ての島(Island)カード をあなたのライブラリーの一番上に置き、残りのカードをその一番下に、任意の順番で置く。 Forget the Basis/基本忘却 Rare(75/350) (2)(U)(U) インスタント プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは次の自分のターンのメイン・ステップを全て飛ばす。 Get Barred/閉め出し Common(76/350) (1)(U) インスタント いずれか1つを選ぶ。 「クリーチャー呪文1つを対象とし、それが移住を持たなければ打ち消す」 「クリーチャー1体を対象とし、それが移住を持たなければ、それをそのオーナーの手札に戻す」 Grabbing Waterweeds/掴み取る水草 Uncommon(77/350) (U)(U) クリーチャー − 植物(Plant) 2/1 プロテクション(緑) 〜がクリーチャー1体をブロックするかそれにブロックされるたび、そのクリーチャーのコントローラーが(3)を 支払わない限り、それはターン終了時まで緑になる。 Hindrance to Thought/思考の妨げ Uncommon(78/350) (U)(U) クリーチャー − 壁(Wall) -8/0 防衛 〜は、その上に+1/+1カウンターが8個置かれた状態で場に出る。 あなたがカードを1枚引くたび、〜の上から+1/+1カウンター1個を取り除く。 Imitation/真似事 Uncommon(79/350) (X)(U)(U) ソーサリー 点数で見たマナ・コストがX+1以下のクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーのコピーであるクリーチ ャー・トークンを1個場に出す。そのクリーチャーは、「〜が対象に取ったクリーチャーが場を離れた時、この クリーチャーをゲームから取り除く」を持つ。 Incertitude Aura/不安定なオーラ Rare(80/350) (1)(U) エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが呪文1つか能力1つの対象となった時、それをエンチャントしている全て のエンチャントを、それらのオーナーの手札に戻す。 エンチャントされているクリーチャーはブロックされない。 Information Disclosure/情報漏洩 Uncommon(81/350) (1)(U)(U) インスタント 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文が、あなたが〜のマナ・コストに含まれる(1)を支払ったマナと 色を1色でも共有するならば、プレイヤーはそれぞれ、カードを1枚引いてもよい。 Kheb, Auraquis Sky Courier/オーラキスの飛空密使ケーブ Rare(82/350) (1)(U)(U) 伝説のクリーチャー − 鳥(Bird) 1/3 飛行 〜がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。そのプレイヤーがコントロールするパーマ ネントの中の色の数が1色以下ならば、更にカードを1枚引く。 % Last-Ditch Transaction/土壇場の商取引 Rare(83/350) (U)(U) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。その対戦相手がコントロールするそれぞれの土地をアンタップする。その後で、あ なたはそれら全ての土地のマナ能力をプレイし、そのマナを自分のマナ・プールに加える。 % Mazepaver/迷路を敷くもの Rare(84/350) (1)(U) クリーチャー − イリュージョン・ウィザード(Illusion Wizard) 1/1 〜が場に出る際に、数1つを選ぶ。 (Tap):あなたのライブラリーの一番上のカードをゲームから取り除く。それが島(Island)カードならば、数1つ を選び直す。 (2)(U),(Tap):点数で見たマナ・コストが最後に選んだ値に等しく、土地でないパーマネント1つを対象とし、タ ーン終了時までそのコントロールを得る。それがクリーチャーならば、それはターン終了時まで速攻を持つ。 Mistake/取り違え Rare(85/350) (1)(U) インスタント パーマネントを1つだけ対象に取る呪文1つを対象とする。その呪文の対象を、そのパーマネントと、色1色とタ イプ1種類を共有するパーマネント1つに変更する。 One-Eighty/反転 Rare(86/350) (1)(U) インスタント カード名を1つ指定する。指定された名前のパーマネントと呪文は、あなたが選んだ1色以上の色となる。(この 効果はターン終了時に終了しない)(パーマネントのマナ・シンボルは変化しない)(場かスタック以外の領域 にあるものの色は変化しない)。 Open Learning/公開学習 Rare(87/350) (3)(U)(U) エンチャント(場) あなたのドロー・ステップの開始時に、あなたは自分のライブラリーの一番上のカードを公開してもよい。そう したならば、カードを1枚引く。 Optional Fate/運命の選択 Common(88/350) (1)(U) エンチャント(場) 〜が場に出た時、あなたのライブラリーのカードを上から3枚見て、それらを任意の順番で戻す。 (1)(U),あなたのライブラリーの一番上のカードをゲームから取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレ イヤーのライブラリーのカードを上から2枚見て、それらを任意の順番で戻す。 Perilous Researcher/剣呑な調査者 Rare(89/350) (1)(U)(U) クリーチャー − ウィザード(Wizard) 1/2 (1)(U)(U),(Tap),島を1つ生け贄に捧げる。または、(Tap),島1つと〜を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、そ れを打ち消す。 Plume Dress/羽毛ぐるみ Common(90/350) (U) エンチャント(クリーチャー) 〜が場に出た時、エンチャントされているクリーチャーをタップするかアンタップする。 エンチャントされているクリーチャーは、飛行を持つクリーチャーによってしかブロックされない。 Practicing Alchemist/実践する錬金術師 Common(91/350) (2)(U) クリーチャー − 人間(Human)・ウィザード(Wizard) 2/2 〜が場に出た時、あなたのライブラリーから沼(Swamp)カードを2枚まで探す。それらのカードを公開し、その後 であなたのライブラリーを切り直してから、それらをそのライブラリーの一番上に置く。 (1)(U),(Tap):アーティファクト1つを対象とし、それをタップするかアンタップする。 Prismatic Daze/プリズムの目くらまし Common(92/350) (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(X)を支払わない限り、それを打ち消す。Xは、場にあるパーマネ ントの中の色の数に等しい。 Proposal from Auraquis/オーラキスからの提案 Rare(93/350) (4)(U)(U)(U) ソーサリー プレイヤーはそれぞれ、自分の墓地にある全てのインスタント・カードとソーサリー・カードをゲームから取り 除き、その後で、自分の手札を公開し、全てのインスタント・カードとソーサリー・カードを捨てる。その後で、 この方法でゲームから取り除いた全てのカードを自分の手札に加える。 〜をゲームから取り除く。 Pursuit of Ideal/理想の追求 Uncommon(94/350) (3)(U) ソーサリー カード名を1つ指定する。あなたのライブラリーの一番上のカードを、指定した名前のカードが出るまで公開す る。そのカードをあなたの手札に加え、この方法で公開された残りのカードをゲームから取り除く。 Resistance Wizard/抵抗魔術師 Common(95/350) (1)(U) クリーチャー − ウィザード(Wizard) 1/3 $ 移住 (1)(W) 〜が白である限り、それは+0/+2の修整を受けると共に防衛を持ち、更にもう1体のクリーチャーのブロックに参 加してもよい。 〜が青である限り、それは飛行を持つ。 Rogue Birds/はぐれ鳥 Common(96/350) (1)(U) クリーチャー − 鳥(Bird) 2/2 飛行 飛行を持つ他のクリーチャー1体が攻撃に参加しているならば、〜は攻撃に参加できない。 飛行を持つ他のクリーチャー1体がブロックに参加しているならば、〜はブロックに参加できない。 School of Remoras/コバンザメの群れ Uncommon(97/350) (1)(U) エンチャント(場) 全ての呪文は、それをプレイするための追加コストとして「あなたのライブラリーの一番上のカードを自分の墓 地に置く」が必要となる。 % Standoff/睨み合い Common(98/350) (U)(U) ソーサリー プレイヤーはそれぞれ、自分のライブラリーのカードを上から3枚墓地に置く。その後で、この方法であなたの 墓地に置かれた島(Island)カード1枚につき、あなた以外のプレイヤーはそれぞれ、自分のライブラリーのカー ドを上から2枚墓地に置く。 Thoughtmare/ソウトメア Rare(99/350) (3)(U)(U)(U) クリーチャー − ソウトメア(Thoughtmare) */* 〜をプレイする際に、あなたのライブラリーを、下から7枚を残してゲームから取り除く。 〜のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたのライブラリーにあるカードの枚数に等しい。 〜はブロックされない。 Tonal Blind/色彩感覚喪失 Uncommon(100/350) (1)(U)(U) エンチャント(パーマネント) エンチャントされているパーマネントは、全ての色である。 Twinkling Star Observer/瞬き星の観測者 Uncommon(101/350) (2)(U) クリーチャー − マーフォーク(Merfolk) 2/2 $ 移住 (1)(U)(B) 〜が場に出た時、あなたは自分の手札から〜と色1色を共有するカードを1枚公開してもよい。そうしたならば、 点数で見たマナ・コストがそのカードより小さいクリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻 す。その後で、〜が黒ならば、この方法で公開されたカードを捨てる。 Undersea Scholar/海底の学者 Common(102/350) (1)(U)(U) クリーチャー − マーフォーク(Merfolk) 2/2 (Tap):アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。その後で、その コントローラーは(2)か(U)を支払ってもよい。そうしたならば、〜をそのオーナーの手札に戻す。 Undersea Watch/海底の見張り番 Uncommon(103/350) (3)(U) クリーチャー − マーフォーク(Merfolk) 2/4 (Tap):クリーチャーー1体を対象とする。それはターン終了時に飛行、トランプル、渡り、畏怖のいずれか1つを 失う。それがマーフォーク(Merfolk)ならば、代わりにそれはこのターン、壁(Wall)以外のクリーチャーによっ てはブロックされない。 Wall of Existence/存在の壁 Uncommon(104/350) (2)(U)(U) クリーチャー − 壁(Wall) 0/6 $ 移住 (2)(W)(U) 防衛 クリーチャーは、そのコントローラーが(X)を支払わない限り、あなたへの攻撃に参加できない。Xは、あなたが コントロールするクリーチャーの中の色の数に等しい(このコストは、攻撃クリーチャーが宣言される際に支払 う)。 Waterside Bigbill/水辺の大嘴鳥 Common(105/350) (4)(U) クリーチャー − 鳥(Bird) 3/3 (U):〜はターン終了時まで飛行を得る。 Wayward Wizard/むら気な魔術師 Common(106/350) (3)(U) クリーチャー − ウィザード(Wizard) 2/3 $ 移住 (3)(B) 〜が青である限り、それはブロックされない。 〜が黒である限り、〜は+2/-2の修整を受けると共に、「〜が場から墓地に置かれた時、それをブロックしたか それにブロックされたクリーチャーを全て破壊する」を持つ。 [参考]全体のカード・タイプ別構成比、P/Tの平均(AV.)と標準偏差(SD.)、 (Cr,En,In,So) (P-AV./SD.)/(T-AV./SD.) C. (13, 4, 2, 2)=21 (2.38,1.27)/(2.61,1.21) U. ( 8, 3, 3, 2)=16 (1.13,0.78)/(3.00,2.54) R. ( 7, 3, 3, 3)=16 (2.14,2.10)/(2.71,1.90) (30,10, 8, 7)=53 (1.96,1.52)/(2.75,1.86) [青の再構築に関する寸評] ■Amphibious Ship/水陸両用艇 伊予柑王子氏から。 結局枠の都合からしてアーティファクトにはならなかったが、そもそもMirrodin環境を除き、アーティファクト 化がメリットになることはない。 ■Auraquis Heart/オーラキスの心 《Plume Dress/羽毛ぐるみ(VEL)》との差別化が必要だった。結果、《Robe of Mirrors/鏡のローブ(EXO)》に。 ■Auraquis Liberator/オーラキスの解放者 起動コストは(U)に(《Escape Routes/脱出路(PLS)》も(2)(U)要る)。 ■Auraquis Serpent/オーラキスの海蛇 問題なし。コモンクリーチャーの戦力が高いのはこいつの他にもクリーチャーが恵まれているため。アンコモン の殆どがシステム関連で貧弱なため、青のリミテッドの価値は下地を固めることにある。 ■Auraquis Transporter/オーラキスの輸送兵 後者のパーマネントが2種類のカウンターA,Bについて言及している場合、AにもBにも望む数だけ変換できる。 カウンターが「化ける」ことは強制である。そのままの情報で移動させることは出来ない。 (たとえば、《Nacouvelit Beauty/ナクーバルの美女(VEL)》の哀悼カウンターなど) 後者のパーマネントが他のカウンターに言及している場合、+1/+1カウンターへの変換は出来ない。 ■Authority's Influence/権威者の余波 これこそ調整版《Mind Over Matter/精神力(EXO)》。 ■Bird Advisors/鳥族の助言者 実は瞠目すべきコモンである。3マナ2/2飛行! ■Bird Assassin/鳥族の暗殺者 ベースは《Pendrell Flux/ペンドレルの変転(USG)》となった。 ■Bird Homemaker/鳥族の専業主婦 頑張って青くする。以上。 ■Bird Nurse/鳥族の看護師 問題なし。 ■Bird Scape/鳥の目 《Index/索引(8/APC)》は雑魚の一つなので省略! ■Blue Mage/青魔道士 少しだけ設定値をいじった。色々嫌な事情があって、Mageシリーズのコストを-(1)しようかと本気で悩んだが、 男の意地で踏みとどまった。 ■Busy Mage/多忙な魔道士 [復活] ええ、紛れもない復活です。歩行戦力も必要ですし、飛行戦力だらけだったらリミテッドの勢力図が崩壊するだ ろと突っ込まれる箇所満載。 ■Canal Cleaner/運河の掃除屋 単色推奨のカードである。この手の「単色か多色か」を見るカードは青にもいる。 ■Crystal Cave/水晶の洞窟 [復活] これも復活。レアの移動が激しく(99.txt)、これを書く前の一時稿では、レアの枚数が5枚不足したというく らいである。そのうち没にしたカードを少し戻したり(基本的にニッチの被らないものだけを残した)して、結 局復活したのがこの1枚。 ■Delta Stream/三角州の流れ アンタップも可能にした。また、《Wash Out/洗い流し(INV)》より、テキスト簡略化。 ■Demonstration/示威運動 ランダム・マッチは土地と相性が最悪という話をしたが、これと《Testacy/遺言の存在(VEL)》ほど破滅的なも のはない。島や沼を引いたときの副次効果も検討に入れなければならない。 ■Drifting Ground/浮動の大地 能力の勘定はしなくなった。 ■Emigration Contractor/移住の請負人 これはパーマネントの色なら何でも変えられるので、レアリティを一つ押し上げることに。アンコモンは、本当 にシステム色の強いクリーチャーだらけだ。 ■Force Grasp/権力掌握 さて、《Weightlessness/無重力状態》と《Swelling Vapors/妄想肥大》だが、前者はこのカードとのかち合い が起こる(1セットに2つの全体バウンスが存在する)ため、泣く泣く移行せざるを得なくなった。後者は、もっ と違うカードとして存在する必要がある。 ■Foreshore Seeker/波打ち際の探求者 青には多少デメリットとして働くので、第2セット以降で「化かす」必要が出てくる。 ■Forget the Basis/基本忘却 見送り候補とされたが、1ターンを得るスペルが存在せず、他の変換候補も見当たらないので残留。単なるメイ ン飛ばしでも何だから、インスタントにしても差し支えないだろう。 ところで、「次のターンの」と書いてある以上、相手のターンにプレイしても飛ばせるのは次のメイン・ステッ プである。勘違いはなさぬように。 ■Get Barred/閉め出し 99.txtに即して直してみたら、なんだこの強さは! 青マンセー(矢張り青はエグくなくちゃ張り合いがない) ■Grabbing Waterweeds/掴み取る水草 《Coastal Lancer/沿岸の槍騎兵》という名称が合わなくなってきたのでドラスティックな変更。Plant2体目。 《Aisling Leprechaun(LEG)》のリモデル版だったりする。 ■Hindrance to Thought/思考の妨げ -1/-1カウンターにしないことで、《Auraquis Transporter/オーラキスの輸送兵(VEL)》とも相性が良い。 ■Imitation/真似事 これによって作られたトークンを永久に生存させることは出来ない。 (∵「トークンが場に出る」「対象が場を離れる」は同時に発生しえないため) 実は、このセットは1作目にして、青が良質のクリーチャーを多く得ている。その背景を踏まえるとベタな攻撃 的デッキを復権させてもいいのではないだろうか、と思うようになった。勿論、ただ奪うのもいい。 ■Incertitude Aura/不安定なオーラ 複数の使用法、をモチーフにすればそのままでも妥当と判断した。 なお、エンチャントを多重付けすると有利な《Rabid Wombat/凶暴ウォンバット(5/LEG/CHR)》などと相性がよい。 ■Information Disclosure/情報漏洩 攻撃的カウンター。 ■Kheb, Auraquis Sky Courier/オーラキスの飛空密使ケーブ これは単色殺し。《Force Grasp/権力掌握(VEL)》とともにどうぞ。 ■Last-Ditch Transaction/土壇場の商取引 [穴埋] すまん、どうしてもニッチの穴が思い浮かばなかった。他に被らないコンセプトが存在しなくて、路頭に迷った 結果、《Drain Power/魔力奪取(2-5)》しか思い浮かばなかった。3日ぐらい考えてこれだ、首括ってくる。 ここの枠は丸投げ。これでもいいけど、もっといい物が浮かぶはず? いいネタあったら頂戴します。 ■Mazepaver/迷路を敷くもの [穴埋] コントロールを得るカードが1枚も存在していないのに気がついた。そして、青レアに軽いシステム野郎がいな かったので追加。削りも出来るようになっている。 ■Mistake/取り違え 個別エンチャントのいわゆる「向き直し」も可能である。因みに、この影響上、無色のパーマネントに対して跳 ね返せないというデメリットがあるので、コストは少なめで。(《Shunt/分流(DST)》-(R)) ■One-Eighty/反転 今回の校正で書き換えられているが、第3リマインダーの存在に注意せよ。手札やRFG領域に同名のカードがあっ ても意味を成さないという意味を持つ。たとえば、《Chrome Mox/金属モックス(MRD)》に刻印されたカードの色 を変え、5色マナを生ませるよう仕向けることは不可能となる。 ■Open Learning/公開学習 《Heightened Awareness/研ぎすまされた知覚(PCY)》が(2)(U)(U)なんだから、重複してもいい。重すぎる。 ■Optional Fate/運命の選択 これも消極的な基本土地トップの用法に属する。ようは「ホールド機能」。相手のも見られるから無駄ではない。 ■Perilous Researcher/剣呑な調査者 名前が「調査者(Researchers)」のものがウィザードであることは疑いない事実である。 「占星術士(Astrologers)」は現在確認されるところ《Bannet the Revived/蘇りし者バネット(VEL)》と 《Temple Astrologer/寺院の占星術士(VEL)》のみ。これらをミニオンに変更して終了、である。 ■Plume Dress/羽毛ぐるみ 《Auraquis Heart/オーラキスの心(VEL)》がどけてくれたのでずけずけ。 ■Practicing Alchemist/実践する錬金術師 《Aphetto Alchemist/アフェットの錬金術師(ONS)》でアンコモンなのにこいつはコモン! ■Prismatic Daze/プリズムの目くらまし 色ドメインの問題は前回の記事に即して…… ■Proposal from Auraquis/オーラキスからの提案 「ゲームから取り除く」は最後の段落に移動。自身はイベントに含まれない。 ■Pursuit of Ideal/理想の追求 こいつが確定サーチャーだからレアにした方がいいのか、と散々悩み抜いたがこれをレアにする等という非道な ことは出来ない自分がいた。4マナだもの。 ■Resistance Wizard/抵抗魔術師 実際、《Wandering Eye/さまよう眼(NEM)》なんていう悲しい人、いや眼もいるのよ。 ■Rogue Birds/はぐれ鳥 飛行を持つクリーチャーが《Gemini Engine/双子エンジン(DST)》のような効果で途中出場しても影響なし。 ■School of Remoras/コバンザメの群れ 思い切ってコストを減らした。確かにライブラリー操作の恩恵は年々高まっている。 ■Standoff/睨み合い [穴埋] ということで、なぜライブラリー掘削カードがないの?、と自問自答したら自己補填。 《Sound of Mistake/失敗の音色》(<MAJA氏、[1240])から気付いたのであった。こいつは第3セット向き? ■Thoughtmare/ソウトメア [復活] 泣く泣く《Slashing Leviathan/掻き分ける大怪魚》を次の道へ勇退させた(敵対色シフト)。これによって、 この馬は奇跡的な復活を遂げることに。しかし、ライブラリーの80%を削るという、なんとも計算する気が萎え るカードであるから、枚数は固定したい。ということで、本人の意図通りにならなかったことを詫び、6マナ7/7 に弱体化(青トリプルにしたのと《Leveler/地ならし屋(MRD)》仕様の誘発型にしなかったのは運命。許せ) 。 パワーが全体的に押し上げられている原因、最終回(参考の表でこいつは0/0でなく7/7と数えています)。 ■Tonal Blind/色彩感覚喪失 「(1)かかる起動型能力にするといいんじゃない?」という意見がある。俺はどうしたらいいと思う? ■Twinkling Star Observer/瞬き星の観測者 青のカードは殆どが移住のリマインダーを入れないカードである。テクニカルすぎるが、仕方ないことなのだろ うか? ■Undersea Scholar/海底の学者 弱体化《Capsize/転覆(TMP)》でバランス取り。 ■Undersea Watch/海底の見張り番 改案により、一気に変更を加えた。意見させて貰った結果がこれだが、トランプルも回避能力の亜種として失わ せてもよいと思う。実際に、4マナ圏でトランプル持ちもドンドン入ってくる様相を想像し、かち合わせたい意 向がある。結構重たいし、《Walking Sponge/歩く海綿(ULG)》もそうなので、アンコモンにしたいがどうか? ■Wall of Existence/存在の壁 納税は白の能力に移ったみたいですが、大丈夫かしらこの御身。 ■Waterside Bigbill/水辺の大嘴鳥 青の凶悪飛行戦力でしんがり。俺たちゃワルだぜビッグビル! 青マナが用意されているので隙がでかいところ が泣かせる。 ■Wayward Wizard/むら気な魔術師 これについては回避能力の重複は嫌なので、《Abu Ja'far/アブー・ジャーファル(ARN/CHR)》(偽バジリスク) にしよう。黒の方は焼かれやすくてリスクも抜群だが、リアニメイトすると2/3アンブロッカブルとなって帰っ てくるので、実はおいしかったりもする。そう、こういう移住が有効なのだ。 --- つ ぎ の フ ァ イ ル に か さ ね る ---